企業情報 > ブログ > 2025-09-29
山形の秋は「芋煮」から!
2025-09-29
ご覧いただきありがとうございます。
めっきの三ツ矢 米沢プラントです。
秋の気配が感じられるようになると、山形の人たちがソワソワし始めるのをご存知ですか?
それは、年に一度のお楽しみ、芋煮の季節がやってきたからです!
芋煮は、里芋や牛肉、こんにゃくなどを醤油ベースの味付けで煮込んだ、山形県民にとってソウルフードともいえる郷土料理。
家族や友人と河川敷に集まり、大きな鍋を囲んで楽しむのが定番です。
そして、芋煮の季節に山形で最も盛り上がるのが「日本一の芋煮会フェスティバル」です。
今年は9月14日に開催されましたが、毎年9月に山形市の馬見ヶ崎川河川敷で開催され、その名の通り、とてつもないスケールで行われます。
日本一の芋煮会フェスティバルのシンボルが、直径6.5メートルもある巨大な大鍋「三代目 鍋太郎」。
この大鍋で、なんと3万食分の芋煮が一気に調理されます。
さらに驚きなのが、食材をかき混ぜるのに建設機械のバックホー(ショベルカー)が使われること。そのダイナミックな光景は、まさに「日本一」です!
2018年には、「8時間で最も多く提供されたスープ」としてギネス世界記録も達成しています。
会場には、芋煮だけでなく様々な屋台やイベントも楽しめます。山形の秋の恵みを、多くの人と分かち合う、まさに芋煮の祭典です。
来年は、秋の風物詩「日本一の芋煮会フェスティバル」へ、ぜひお越し下さい。