企業情報 > ブログ > 2024-10-21

稲刈り

2024-10-21

稲刈り

ご覧いただきありがとうございます。
めっきの三ツ矢 米沢プラントです。

今年も実りの秋を迎え、稲刈りのシーズンが到来しました。
秋とは思えないような暑い中での稲刈りはとても大変そうです。

今年は、米どころ山形県米沢市でも米不足が発生しました。
新米が市場に出回りましたが、依然として高値傾向が続いています。
少しでも早く、落ち着いてくれることを願わずにはいられません。

こちらの写真は「杭かけ(くいかけ)」と呼ばれる作業です。
杭かけとは、刈ったあとの稲の束を田んぼに立てた杭をはさむように交互に積み、乾燥させる作業のことです。稲刈り後、杭かけの作業はコンバインで刈るよりも手間はかかりますが、天日干しをすることで追熟し、お米の甘味が強くなるとも言われています。

現在では行う農家も少なくなりましたが、米沢プラント従業員のある方の家では150本も杭かけをしていたとのこと!大変さで辞めざるを得なくなったそうですが、最近までされていたことに驚きです。

いつも何気なく食べているお米ですが、このような話題やお話を聴くと、一粒一粒噛みしめて頂こうと改めて思います。

page top